推薦図書

「低血糖症と精神疾患治療の手引」

「低血糖症と精神疾患治療の手引」       第4版 2012年10月8日発行
―心身を損なう血糖やホルモンの異常等の栄養医学的治療―


目次

第4版発行にあたって  --------------------------------- 1
「私たちが低血糖症の治療を始めた経緯」  ---------------- 6
≪ 目次 ≫               ------------------------- 13
Ⅰ.低血糖症によるホルモン異常がもたらす症状 ------------ 16
1. カテコーラミンによってもたらされる精神への影響     
2. カテコーラミンが身体に及ぼす影響
3. 他のホルモンによってもたらされる症状
4. 他の疾患との識別点など
Ⅱ.精神や神経に影響を与える他の要因   --------------  43
1. 腸内の酵母菌
2. ペプチドの血液への混入
3. 有機酸合成物
4. IgG抗体(食物アレルギー)
5. 有害ミネラル
Ⅲ.脳と神経伝達物質の働き          ----------------  55
1. 脳の働き  
2.  神経伝達物質の種類と作用 
3.  情報の伝わり方
4.  脳を支える栄養
5.  子供の脳の栄養
Ⅳ.心身を正常に維持する血糖調節のメカニズム   ---------  73
1. 血糖の働き
2. 肝臓による血糖調節
3. すい臓による血糖調節
4. 視床下部による血糖調節
5. 自律神経による血糖調節
6. 肥満とインスリン抵抗性の関係
7. 糖尿病の診断基準
Ⅴ.消化吸収とエネルギー産生のメカニズム  ---------------  90
1. 消化と吸収
2. 炭水化物の消化
3. タン白質の消化     
4. 脂質の消化
5. 細胞内でのエネルギー産生(TCAサイクル)
Ⅵ.低血糖症の概要・体質・原因          --------------- 113
1. 低血糖症の概要
2. 低血糖症を起こしやすい体質
3. 低血糖症の原因
Ⅶ.低血糖症の検査と診断              -------------- 127
1. 低血糖症の診断方法
2. 反応曲線のグラフの説明
3. 血糖曲線と重症度との関係
4. IRI(血中インスリン値)測定
5. 血糖値の変化に伴う体温の変化
6. 低血糖症における検査数値の特徴
7. 臨床所見
Ⅷ. 低血糖症の症例                  -------------  146
サンプル1. (無反応性の慢性疲労患者)
サンプル2. (反応性の精神神経症患者)
サンプル3. (甲状腺機能低下症患者)
サンプル4. (無反応性インスリン過剰分泌)
サンプル5. (インスリン異常分泌)
サンプル6. (女性、糖尿病と反応性低血糖症の合併)
サンプル7. (小学男子、糖尿病と反応性低血糖症の合併)
サンプル8. (インスリン分泌異常と貧血)
サンプル9. (インスリン分泌異常)
サンプル10. (自傷行為に貧血を合併した低血糖症)
サンプル11. (食後体調不良をおこす無反応性低血糖症)
サンプル12. (アルコール依存を伴う低血糖症)
サンプル13. (精神疾患に貧血を伴う低血糖症)
サンプル14. (パニック障害と糖尿病を伴う低血糖症)
Ⅸ.低血糖症の栄養療法と食事         ---------------  170
1. 栄養療法の必要性
2. プロテイン
3. ビタミン
4. ミネラル
5. その他
6. 食べ方と食べ物についての注意点
Ⅹ.治療に必要な環境と自己管理        ---------------  197
1. 低血糖症治療の要点
2. 治療のプロセスの理解
3. 低血糖症の発症時期との関係
4. 精神科に掛かってきた場合
5. 運動療法
6. 毎日の生活
Ⅺ.検査数値からわかる様々な疾患         ----- 221
1. 血液成分検査
2. 血液生化学検査
3. 尿検査

 〔参考文献〕                     ---------------  245
 〔あとがき〕                      --------------- 246
 〔第4版あとがき〕                  ---------------  248
 〔著者紹介〕                     ---------------  250

トップへ